category

Category: Pinterest
Pinterest SNS

日本でも利用者が増えつつあるPinterest。日本での認知度はInstagramと比べると低いが、アメリカでは重要な情報収集のツールのひとつとして浸透している。ここでは企業のサービスや製品のプロモーションの場としての活用方法をご紹介する。

 

Pinterestは、お気に入りの画像をブックマークし、「ボード」と呼ばれる場にカテゴリ別にスクラップしていくことのできるサービスだ。2010年に米国でサービスを開始し、現在対応言語は30以上、ユーザーは世界2億人超に成長している。

 

米国では、インターネットユーザーの28%がPinterestを利用しており、そのうち約8割が35~54歳の女性となっている。一方、日本国内のユーザー数は、約450万人となっており、約半数が女性ユーザーだ。ここ2年間で、日本での月間アクティブ率は44.7%から60.2%と上昇しており、今後も増加していくことが伺える。

(データ参照:uniad主要ソーシャルメディアのユーザー数まとめ、social media lab 11のソーシャルメディア最新動向データまとめ)

Pinterest

Pinterestがオフラインのプロモーション「What if(もし、してみたら)」を実施しました。「口紅を塗る男性」などのユニークな写真を、ニューヨーク市内の看板やデジタルサイネージに表示しました。こうしたメッセージの背景には何があるのでしょうか?


未来志向な「Pinterest」

Pinterest

 

Pinterestは他ユーザーが公開しているイメージ画像を保存したり、ブックマークしたイメージ画像のブックマーク集(※「ボード」という)を他ユーザーに公開することのできるサービスです。

 

Pinterest

Pinterest(ピンタレスト)は米国を中心として利用者が増えていて、FacebookやTwitterに続く注目されているプラットフォームです。

日本語サイトの立ち上げにより着々と国内での利用環境が整ってきています。米国ではInstagramよりPinterestのほうが、客単価が高いとも言われ、売上を目的としたダイレクトマーケティングで活用している企業も増えています。

またブランディングにも向いているサービスであり、ファンを育てるという意味合いにおいても、Pinterest は非常に大切なツールとなっています。 Pinterestといえば、ファッションブランドの活用イメージが強いですが、その他の業種で活用している事例をご紹介していきます。

■Buzz Feed(バズフィード)